713: 名無しさん (スプッッ Sdf3-Bv3Q) 2018/04/01(日) 21:01:16.53 ID:Euy65pnZd
ちょっとした疑問シリーズ
「グリッドG5、レベル4にアンノウン
以後、アンノウンをタンゴワンと呼称する。」
「アンノウン、サイズからタンクの可能性大」
タンゴワンと呼称するんじゃないのか~w
719: 名無しさん (ワッチョイ b38e-di18) 2018/04/01(日) 21:08:13.89 ID:YP2x+mqe0
>>713
あのシーンはマイクを口元に近づけたのだからちょっと
音量が上げればよかったのに と思た
あのシーンはマイクを口元に近づけたのだからちょっと
音量が上げればよかったのに と思た
729: 名無しさん (ワッチョイWW 1345-iFHw) 2018/04/01(日) 21:13:25.43 ID:xkekYWkk0
>>713
BDで直ってるかと思ったらそのままだったよなー
BDで直ってるかと思ったらそのままだったよなー
761: 名無しさん (アウアウウー Sa45-uOiz) 2018/04/01(日) 21:33:13.55 ID:gPldB6kxa
>>729
呼称を変える間も無く次の報告をしてただけかと思うけど、ほぼ間がないし
で結局戦車らしいとわかったしうさぎさんチームの乱入でそのシーン終わってるからね
呼称を変える間も無く次の報告をしてただけかと思うけど、ほぼ間がないし
で結局戦車らしいとわかったしうさぎさんチームの乱入でそのシーン終わってるからね
736: 名無しさん (ワッチョイWW 3971-CeYr) 2018/04/01(日) 21:16:44.37 ID:8pEQnOie0
>>713
言われて初めて気づいたわwww
確かにその通りだな。
言われて初めて気づいたわwww
確かにその通りだな。
737: 名無しさん (ワッチョイWW c982-9eVI) 2018/04/01(日) 21:17:47.15 ID:o1X7iTQT0
>>713
「グリッドG5、レベル4にアンノウン」
「アンノウン、サイズからタンクの可能性大」
「以後、アンノウンをタンゴワンと呼称する」
が自然だよね
T(タンゴ)はタンクのTだろうし
「グリッドG5、レベル4にアンノウン」
「アンノウン、サイズからタンクの可能性大」
「以後、アンノウンをタンゴワンと呼称する」
が自然だよね
T(タンゴ)はタンクのTだろうし
739: 名無しさん (ワッチョイ 93b8-OWrT) 2018/04/01(日) 21:19:38.12 ID:BvvbVs8m0
>>737
言われてみれば、これが正解だよなあ
言われてみれば、これが正解だよなあ
757: 名無しさん (ワッチョイ 93b8-OWrT) 2018/04/01(日) 21:30:15.47 ID:BvvbVs8m0
>>737がベストだと思うが、全体の尺も変わってくるから円盤修正ってレベル超えそう
798: 名無しさん (ワッチョイWW 3971-gikK) 2018/04/01(日) 22:20:59.41 ID:6PLinjjK0
>>713
あれは「ガン無視かよww」ってツッコミ入れるところだと思う
あれは「ガン無視かよww」ってツッコミ入れるところだと思う
717: 名無しさん (ワッチョイW 39f8-+R02) 2018/04/01(日) 21:05:48.91 ID:EmC5JGnU0
なぜベストを尽くさないのか
718: 名無しさん (ワッチョイWW 71ba-H6fP) 2018/04/01(日) 21:08:00.49 ID:FEHpnFQv0
>>717
ガルパン関係には『何故ベストを尽くしたのか』案件が多々www
ガルパン関係には『何故ベストを尽くしたのか』案件が多々www
740: 名無しさん (ワッチョイW 2b4a-+Hfb) 2018/04/01(日) 21:19:47.51 ID:D0ZqzkbM0
Tango-1って決めたんだからそう呼んであげてほしいよなー
桃ちゃんの指示で堅苦しく演じてるけど付け焼き刃なんだろう
桃ちゃんの指示で堅苦しく演じてるけど付け焼き刃なんだろう
742: 名無しさん (ワッチョイW 9312-sXyO) 2018/04/01(日) 21:22:12.18 ID:fnVm9/nG0
>>740
Tango-1ってどういう意味なんだろう?なんか元ネタあるのかな?
Tango-1ってどういう意味なんだろう?なんか元ネタあるのかな?
744: 名無しさん (ワッチョイWW 8113-aS0+) 2018/04/01(日) 21:23:36.84 ID:vU9pTQ0H0
>>742
AをアルファとかBをブラボーとかCをチャーリーとか言うやん?
それのT
AをアルファとかBをブラボーとかCをチャーリーとか言うやん?
それのT
746: 名無しさん (ワッチョイW 2b4a-+Hfb) 2018/04/01(日) 21:24:47.31 ID:D0ZqzkbM0
>>742
サイズからタンクっぽいから、「T」という仮称を与えた。
で、「T」を伝えるときに「タンゴのT」って言うんだ。
警察官が無線でナンバープレートを読み上げるときに名古屋の「な」って言うみたいに。
サイズからタンクっぽいから、「T」という仮称を与えた。
で、「T」を伝えるときに「タンゴのT」って言うんだ。
警察官が無線でナンバープレートを読み上げるときに名古屋の「な」って言うみたいに。
747: 名無しさん (ワッチョイ 1171-uaFS) 2018/04/01(日) 21:25:05.28 ID:DOx+2RTs0
>>742
フォネティックコード 航空無線とかで使われてる奴
フォネティックコード 航空無線とかで使われてる奴

749: 名無しさん (ワッチョイW 9312-sXyO) 2018/04/01(日) 21:25:18.85 ID:fnVm9/nG0
>>744
ありがとう
ガルパンのおかげでまた賢くなった
ありがとう
ガルパンのおかげでまた賢くなった
743: 名無しさん (ワッチョイW 2b4a-+Hfb) 2018/04/01(日) 21:22:48.13 ID:D0ZqzkbM0
それはそうとしてタンゴとタンクで紛らわしくて早口言葉みたい
タンクは戦車でよかったんじゃ?
早口で難しいこと言ってそうな雰囲気を出すためにわざとかな
タンクは戦車でよかったんじゃ?
早口で難しいこと言ってそうな雰囲気を出すためにわざとかな
750: 名無しさん (ワッチョイWW 338e-1Z+c) 2018/04/01(日) 21:25:33.32 ID:606lvR/J0
ウサギさんの山郷ちゃんがダンゴムシみたい言ってたから、ダンゴワンだと思ってた。死にたい

753: 名無しさん (ワッチョイWW 71ba-H6fP) 2018/04/01(日) 21:26:54.16 ID:FEHpnFQv0
ガルパンおじさんは博識
806: 名無しさん (ワッチョイW 2b4a-+Hfb) 2018/04/01(日) 22:31:41.42 ID:D0ZqzkbM0
雨女のA
B1bisのB
巡航戦車のC
ダージリンのDですわ
B1bisのB
巡航戦車のC
ダージリンのDですわ
頭文字D(ダージリン)
MF(ムラカミ、フリント)ゴースト
Zってゼブラじゃないんか…
ドイツのコードも格好良いよね
アントン ベルタ カエサル ドーラ エミール
とかって
NTR(家元)
タンコブワンに空目してた
一種の暗号やね……船舶や航空機は無線通信が重要になるからなぁ。港湾とかで……
まーぶっちゃけタンクのTっていうかターゲットのTなんですけどね
タンゴーダウン!
ダンゴムシ?のシーンのフィルムあるけどほんまスコ
実はかっこつけてあんなこと言ってるけど
桃ちゃんと愉快な仲間たちだからそういう頓珍漢なやり取りをしているという
上級ジョークの場面だったりして
アップル、バター、チャーリーじゃないのか・・・(WW1並感
ちなみにTだとトミー
アンコウくん?
すごいな
何度も観直してるんだろうな
※14
1回目で気付いたよ。FPSやってると無線呼びはよく出てくるし
Tango-1って呼ばねーのかよ!って思った
旅行業界のフォネティックコードはなぜか古い方なんよな
だからTはTANGOじゃなくてTIGER
その他の業界のフォネティックコードはNATO策定の方が主流になってしまった
この場合のTangoってtargetの意味が主流じゃないっけ
まあTankでも通じるけど
書いてから気づいたけど上のコメントで既に指摘されてた
やっちまったぜ
アニメ本編でも、大々的に戦車捜索しておきながら、自転車置場の三式戦車を見逃していたぐらいだから、今回も、生徒会の玄関先に長年放置されていた戦車が有った!
とか言う天丼ギャグが,,,あったらいいなぁ。
“を”のことを”尾張のヲ”というみたいなもんだな。
オレの通ってた幼稚園ではせんせいが”ちいさいヲ”って言ってたな。
幼児ながらに、『小さくねえし!』って思ってたけど。
それはさておき、Dを嫁に欲しい。
未確認の反応が複数あればタンゴワンと呼ぶ必要があるけど
まだ1つしか見つけてないし
どうしてもタンノくんを思い出してしまう
※20
吸血鬼ハンターDなら
※8 ※17
会話の流れからしても「ターゲット」のTと取るべきだよね。
タンクの可能性が高いというだけで、まだ確定はしていないわけだし。
しかし、フォネティックコードを知っていてミリタリーにも詳しい人間なら、「タンゴ」と聞いたらまず「ターゲット」を思い浮かべるものだと思っていたけど、深読みしすぎなのか、そうじゃない人間もいるんだな。
ちなみに、月刊モデルグラフィックス2018年2月号によると、台本では「戦車」だったけど、アフレコ直前で水島監督が菱形戦車を暗示する「タンク」にしたい、と言って変わったとのこと。
ウィスキーホテル
ホワイトハウス
この手の言い回しって色々とあるからなぁ、例えばCIAだって“カンパニー”やら”ラングレーの本社”にホワイトハウスは“ポトマック河畔のオーバル.オフィス”やら……
>「グリッドG5、レベル4にアンノウン」
>「アンノウン、サイズからタンクの可能性大」
>「以後、アンノウンをタンゴワンと呼称する」
>が自然だよね
>T(タンゴ)はタンクのTだろうし
確かにそこまでで区切ってみると自然だけど、その直後の桃ちゃんの「よし!やったぁ!」のセリフがワンテンポ遅れたように感じてしまうんだよな。「タンクの可能性大」の知らせにすぐ反応して「よし!やったぁ!」のほうがしっくりきてしまう・・・・。
無線吹いてたの船舶科じゃなくて普通科の生徒だし、慣れてないのは仕方ない
戦車と推定できなくてもタンゴと呼称するならタンゴ1=初反応の可能性もあるしテンパってアンノウン呼びになるのも無理ない
クラシック系だと
「ブラームスのB」とか「ドビュッシーのD」なんて風に言ったりもする
で、学生指揮者が「ショパンのS」なんて言ったりして「ショパンはCHOPINだからCだよ」と笑いが起きるのがお約束
あれってロケーションと改称の終話に対して食い気味で入ってきたから、暗号変更が間に合ってないって解釈したんだけど。
実際のオペレーションの時って、こういう場合はちゃんと改称しないとダメだったのかね??
※11
これだろ
なにマジにレスしてんだろうな
そんなシーン何度もあったじゃん
2話で歴女が継続戦争と冬戦争を間違えたりとか