392: 名無しさん (ワッチョイW 9f25-O241) 2019/03/03(日) 23:24:25.66 ID:mNq011RV0

今回もなかなか面白い
393: 名無しさん (ワッチョイ 373f-sQqH) 2019/03/03(日) 23:30:11.15 ID:kZk9PyCo0
>>392
正直、絵はそんなに好きじゃないんだけど、その漫画、話の段取りが大好き。
たぶん違うと思うけど、「劇場版アニメの元脚本、長さの関係でボツったセリフや場面を、
もれなく収録したら、こんな物語になったんじゃか?」
という気持にさせてくれる。
そして、それは冗長でも何でもなく、あの劇場アニメのスキマを最高の形で埋めてくれている、よい膨らませ方だと思う。
毎月、楽しみなんだ。
413: 名無しさん (スププ Sdbf-mzM4) 2019/03/04(月) 00:14:16.48 ID:oKsVAKAmd
>>393
前回の、大洗連合との試合に大人の事情感が漂ってるせいか
やる気無しモードだった大学選抜チームに
愛里寿が演説して全員の士気が上がるというシーンはこの漫画の肝だったと思う
一番、劇場版本編で入れて欲しかった場面
前回の、大洗連合との試合に大人の事情感が漂ってるせいか
やる気無しモードだった大学選抜チームに
愛里寿が演説して全員の士気が上がるというシーンはこの漫画の肝だったと思う
一番、劇場版本編で入れて欲しかった場面
414: 名無しさん (アウアウエー Sadf-IM3T) 2019/03/04(月) 00:16:16.58 ID:esb76L8Na
努「テンポが悪くなる」
420: 名無しさん (ワッチョイ d780-ehiW) 2019/03/04(月) 00:45:16.34 ID:ROnkFJ/k0
>>414
いや、上から120分以内に絶対収めないとだめ!って言われたからじゃなかったか。
観覧車先輩の再登場とかT28の2台目の登場って案もあったらしいし。
いや、上から120分以内に絶対収めないとだめ!って言われたからじゃなかったか。
観覧車先輩の再登場とかT28の2台目の登場って案もあったらしいし。
433: 名無しさん (スププ Sdbf-mzM4) 2019/03/04(月) 01:32:36.05 ID:oKsVAKAmd
>>420
編集終盤はいよいよ削るとこ無くなって
本当にコマ数単位で削ってギリ119分台に収めたんだっけ
編集終盤はいよいよ削るとこ無くなって
本当にコマ数単位で削ってギリ119分台に収めたんだっけ
439: 名無しさん (ワッチョイ 9fed-IBRN) 2019/03/04(月) 03:59:14.09 ID:7jBvZSuM0
>>433
たらればだけど劇場版はあれだけリピート率が高かったし
1年後とか2年後にカットしたシーンを幾つか作って追加した完全版商法やれたよな
たらればだけど劇場版はあれだけリピート率が高かったし
1年後とか2年後にカットしたシーンを幾つか作って追加した完全版商法やれたよな
424: 名無しさん (アウアウエー Sadf-IM3T) 2019/03/04(月) 00:54:03.60 ID:esb76L8Na
劇場版、やりかったシーンを全部入れて
BDでまた発売しないかなあ
BDでまた発売しないかなあ
428: 名無しさん (アウアウウーT Sa9b-UbqP) 2019/03/04(月) 01:09:06.90 ID:xr5JyQcia
>>424
それやってしまったら、BD1万以上売れてガルおじおかしいんじゃねえの?って言われそう
それやってしまったら、BD1万以上売れてガルおじおかしいんじゃねえの?って言われそう
465: 名無しさん (ワッチョイWW 57bc-SMhE) 2019/03/04(月) 08:47:47.47 ID:7WA8R+Bm0
>>424
そういうとこ削ってあの映画の完成度になってるんだから、やり残した部分は最終章や次回作に持ち越してくれればいいよ。
そういうとこ削ってあの映画の完成度になってるんだから、やり残した部分は最終章や次回作に持ち越してくれればいいよ。
467: 名無しさん (アウアウエー Sadf-9NtP) 2019/03/04(月) 08:59:28.49 ID:n4XT0Fjda
長い映画。
最終章の一挙上映ですね。
いや、たったの282分です。
>>424
努監督にディレクターズカット版やらせたら
えんえんといじり続けて
別バージョンが量産される
ブレードランナー状態になります
440: 名無しさん (ワッチョイ 9f21-IBRN) 2019/03/04(月) 04:36:30.22 ID:W1bo+oRF0
完全版とかディレクターズカットとか出すにしても幼みほまほのシーンは無声のままでお願いしたい
441: 名無しさん (ワッチョイWW 17e5-lcVQ) 2019/03/04(月) 04:53:34.90 ID:/4JNpJKh0
「絶対に必要で面白いシーンを与えられた尺内に収める!」で作られた作品が
「とにかくやりたい事全部詰め込んでやるぜ」なDC版出すと十中八九ダルいからなぁ…
明らかに説明不足な点があり、DC版だとちゃんとしてる
ってかつての平成ライダーでたまにあったパターンなら見たいけど(これはこれでやっぱりテンポは悪くなるが)
450: 名無しさん (スププ Sdbf-mzM4) 2019/03/04(月) 06:37:44.05 ID:oKsVAKAmd
>>441
そういうもんなんだよなあ
ターミネーター2も長い特別編よりも、
タイトなオリジナル版がベストだったりする
そういうもんなんだよなあ
ターミネーター2も長い特別編よりも、
タイトなオリジナル版がベストだったりする
442: 名無しさん (ワッチョイ 3790-2g28) 2019/03/04(月) 05:42:15.59 ID:F8Ksp+is0
オーコメでさすがに2時間半は却下された言ってたね。
これ以上長いと家で観るのも難しくなってくるし
短いと物足りないから2時間は丁度いいな。
これ以上長いと家で観るのも難しくなってくるし
短いと物足りないから2時間は丁度いいな。
451: 名無しさん (ワッチョイ 9f16-IBRN) 2019/03/04(月) 07:26:20.57 ID:rmi6VOAK0
絵コンテ通りに造ったら160分要ったらしいからなあ。私はそれでも構わないけど、映画館の回転率がどーたらで収益に関係してくるのかしら>120分
452: 名無しさん (ワッチョイ 9716-W5e4) 2019/03/04(月) 07:42:05.88 ID:r1308gBO0
続・終物語の劇場版観に行った(148分)ときは、話は最後まで面白かったが
最終盤に痛む背中とケツに耐えきれなくなってきた
やっぱ2時間超えると、合間に息抜きタイムがないと集中力とか体力が限界に近づく
最終盤に痛む背中とケツに耐えきれなくなってきた
やっぱ2時間超えると、合間に息抜きタイムがないと集中力とか体力が限界に近づく
453: 名無しさん (JPWW 0H7f-r26H) 2019/03/04(月) 07:50:13.69 ID:i7ZGR4NOH
たまに150分とか160分の映画あるけど、俺の場合明らかに観ている途中で集中力途切れてくるからなあ。
120分がちょうどいいよ。
あるいは最終章みたいに40~60分のショートバージョンで1200円くらいにして、回転率とリピート率上げるか…
(俺の場合10回以上映画館で観たのって最終章しかないし…)
ちなみに監督のコメンタリーから考えると劇場版DC版が出たとすると、戦闘シーンはほとんど増えずに、一番増えるのはボコミュージアムのシーンのはず。
454: 名無しさん (スッップ Sdbf-xrGb) 2019/03/04(月) 07:54:08.92 ID:cVRKb/tad
休憩時間が挟まる長編映画って少なくなったな
458: 名無しさん (アウアウエー Sadf-9NtP) 2019/03/04(月) 08:09:47.47 ID:n4XT0Fjda
>>454
そういう映画は今では、初めから前後編を別けた
2本の映画にしてしまいますから
そういう映画は今では、初めから前後編を別けた
2本の映画にしてしまいますから
459: 名無しさん (スッップ Sdbf-xrGb) 2019/03/04(月) 08:13:03.07 ID:cVRKb/tad
>>458
そうか
それで長編がほとんど無くなったんか
そうか
それで長編がほとんど無くなったんか
461: 名無しさん (ワッチョイ 17cb-IBRN) 2019/03/04(月) 08:22:22.84 ID:zNG7uR6T0
1回分の料金で1日居れる観覧形態じゃなくなったのも長編が無くなった一因かも
相変わらず気持ち悪い
よし、継続高校で劇場版作ろう
昔の特撮映画の円盤には、NGシーンが特典映像で入っている事があるよな。
オネアミスのDVD特典で、削除シーンを観た時は、少し感動した。
コメンタリーを聖グロ・サンダース・アンツィオ・プラウダ・黒森峰
知波単・継続・大学選抜で収録すればまた売れる
アニメ映画で本編2時間って長い方だからね
ジブリとかの夏の大作でも大体そのくらいの時間で作ってるし
偶に続・終物語の様な作品もあるが
深夜系アニメは短編1本で済ます事も多い中、質・量ともに大ボリュームの劇場版は間違いなく名作アニメ映画だよ
劇場版漫画は、まほと犬のシーンがたまらなく好き、「読んでてよかった~」ってなった
本当にやったら前後編に分かれて4時間くらいになりそうだが
最終章のペース舐めすぎでどうでもよくなった
おじさんには耐えられないペースなんだよ
卒業させてくれてありがとう
※8
おめぇ、おじさんもどきだな
本物のおじさんなら充分耐えられるペースだぞ
まあおとなしく普通のアニメを見てくんな
料理でももう少し食べたいくらいが量的には調度いい
※6
あの「みほが戦車道を続けたことでまほも救われた」っての好きだわ。
アレを見てEDのまほがみほに言った言葉が「みほが戦車道を辞めなくて本当に良かった」だと確信できるくらいに。
どんぐり小隊がカールに向かってる間、平原で稜線を挟んで撃ち合うみほたちの本隊の戦いがもっと見たかった。
ガルパンにはああいう正統派な中距離以上の砲戦が足りない
ガンダムUCみたいに、新カット加えて、30分15話くらいに再編集したものは作るかもしれないけど、らぶらぶ作戦やリボンの武者のアニメ化が先かも。
しかし残念なことに、劇場版の中の大洗の風景が少しずつ失われつつあるのがね・・・。
ハルヒ消失は162分あって、途中で耐えられなくてトイレに行ったな。
あの長さあると確かにダレる気がする。
七人の侍と赤髭は面白くてあっという間に三時間過ぎるぞモノクロってだけで敬遠してたのを後悔するくらい