31: 名無しさん@おーぷん 2017/12/04(月)03:19:25 ID:WqY
ワイは決勝戦が凄いガッカリした記憶
33: 名無しさん@おーぷん 2017/12/04(月)03:21:36 ID:mdi
>>31
ワイ的には決勝戦は記憶に残ってないわ
それよかその他のインパクトが強かったとも言う
ワイ的には決勝戦は記憶に残ってないわ
それよかその他のインパクトが強かったとも言う
35: 名無しさん@おーぷん 2017/12/04(月)03:23:26 ID:5Fu
>>33
エリカさん「隊長!すぐ行きます!」
レオポン「」ニッコリ
まほさん「数的に優位やけど一騎打ちやで!」
「みほには勝てなかったよぉ…」
36: 名無しさん@おーぷん 2017/12/04(月)03:24:06 ID:mDv
>>35
やっぱエリカって神やわ
やっぱエリカって神やわ
39: 名無しさん@おーぷん 2017/12/04(月)03:25:19 ID:mdi
>>36
ホンマ美味しいキャラしてますわ
おう無能って言った奴は表な
ホンマ美味しいキャラしてますわ
おう無能って言った奴は表な
42: 名無しさん@おーぷん 2017/12/04(月)03:26:42 ID:mDv
>>39
エリカに出会ってから人生崩壊したわ
割とガルパン生き甲斐にしてるオッサン多いと思うわ
エリカに出会ってから人生崩壊したわ
割とガルパン生き甲斐にしてるオッサン多いと思うわ
43: 名無しさん@おーぷん 2017/12/04(月)03:26:57 ID:5Fu
エリカさんはミホーシャに冷たいだけで副官としては普通に有能やからな
よくありがちな上の命令無視して勝手にするタイプではないし
むしろ自分で考えて行動できる上に上官の命令もきっちり聞ける有能
よくありがちな上の命令無視して勝手にするタイプではないし
むしろ自分で考えて行動できる上に上官の命令もきっちり聞ける有能
44: 名無しさん@おーぷん 2017/12/04(月)03:27:57 ID:WqY
黒森峰の恵まれた肩書きからのクソみたいな運用 あれが9連覇してたとか日本戦車道レベル低すぎやろ
45: 名無しさん@おーぷん 2017/12/04(月)03:30:00 ID:5Fu
>>44
普通にやってりゃマウス撃破なんてされんからな
マウスとヤク虎軸に戦ってりゃ普通は負けん
普通にやってりゃマウス撃破なんてされんからな
マウスとヤク虎軸に戦ってりゃ普通は負けん
51: 名無しさん@おーぷん 2017/12/04(月)03:33:47 ID:WqY
>>45
そもそも何であんな重い戦車の護衛が3号だけなのか
普通マウスを中心に陣を組んでローラー作戦で殲滅すべきやろ
54: 名無しさん@おーぷん 2017/12/04(月)03:36:51 ID:mDv
>>51
足回り弱いのが理由やと勝手に思ってるけど違うんかな
足回り弱いのが理由やと勝手に思ってるけど違うんかな
67: 名無しさん@おーぷん 2017/12/04(月)03:40:58 ID:WqY
>>54
だからやで 普通は隊の1番足の遅い奴に合わせるべきなんや 黒森峰の重戦車群の装甲を抜けるのが2、3両しかいないんやからなおらさにな
だからやで 普通は隊の1番足の遅い奴に合わせるべきなんや 黒森峰の重戦車群の装甲を抜けるのが2、3両しかいないんやからなおらさにな
75: 名無しさん@おーぷん 2017/12/04(月)03:45:28 ID:34s
>>67
全国大会はフラッグ戦やし、足遅いのに併せてたらフラッグ車が的になるんちゃう?
フラッグ車が別働隊になってればそれこそ足の遅いマウス部隊を迂回してフラッグ車に戦力集中されそう
全国大会はフラッグ戦やし、足遅いのに併せてたらフラッグ車が的になるんちゃう?
フラッグ車が別働隊になってればそれこそ足の遅いマウス部隊を迂回してフラッグ車に戦力集中されそう
86: 名無しさん@おーぷん 2017/12/04(月)03:47:58 ID:WqY
>>75
フラッグ車はティーガーやぞ 大洗のじゃ接近してなおかつ背後が側面撃たなきゃ装甲抜けないで だから一騎打ちしたのがガイジなんや
フラッグ車はティーガーやぞ 大洗のじゃ接近してなおかつ背後が側面撃たなきゃ装甲抜けないで だから一騎打ちしたのがガイジなんや
46: 名無しさん@おーぷん 2017/12/04(月)03:30:17 ID:NNm
>>44
戦車の性能でひねり潰すんやぞ
だから大洗には2回勝ってる聖グロが全国大会では黒森にあっさり負けとるんや
戦車の性能でひねり潰すんやぞ
だから大洗には2回勝ってる聖グロが全国大会では黒森にあっさり負けとるんや
48: 名無しさん@おーぷん 2017/12/04(月)03:30:34 ID:o12
黒森峰が無理オブ無能なのはしゃーない大洗と戦力差付けすぎてガイジ集団にしなかったら勝てないから
49: 名無しさん@おーぷん 2017/12/04(月)03:33:00 ID:5Fu
黒森峰もそうやけど大学選抜も大概なんだよなあ
急造チームの30両vs大学選抜の30両でしかも性能差も違う
なんで負けてんですかねえ
急造チームの30両vs大学選抜の30両でしかも性能差も違う
なんで負けてんですかねえ
52: 名無しさん@おーぷん 2017/12/04(月)03:34:29 ID:9Uo
>>49
選抜自体急造チームの可能性
正直高校臨時選抜VS大学選抜だし
55: 名無しさん@おーぷん 2017/12/04(月)03:37:08 ID:WqY
>>49
そりゃ勝ったら叩かれるのが分かっててやる気あるやつおらんやろ
そりゃ勝ったら叩かれるのが分かっててやる気あるやつおらんやろ
50: 名無しさん@おーぷん 2017/12/04(月)03:33:01 ID:NNm
多分まほの考えを理解して補佐できるみほがいない所為でまほの思考が全体に伝わらなかったのが敗因だと思うんですけど(名推理)
エリカはその辺ダメそうやし
エリカはその辺ダメそうやし
53: 名無しさん@おーぷん 2017/12/04(月)03:35:54 ID:mdi
>>50
エリカ‐まほ間で本当の意味で信頼関係築かなかったのがなあ…隊長なら普通その辺は分かってるはずなんだが
エリカ‐まほ間で本当の意味で信頼関係築かなかったのがなあ…隊長なら普通その辺は分かってるはずなんだが
56: 名無しさん@おーぷん 2017/12/04(月)03:37:25 ID:NNm
>>53
エリカ-まほ間で信頼関係が結べてもエリカ-他の隊員間での信頼関係が無理そう(偏見)
エリカ-まほ間で信頼関係が結べてもエリカ-他の隊員間での信頼関係が無理そう(偏見)
60: 名無しさん@おーぷん 2017/12/04(月)03:39:07 ID:o12
>>50
仮にも西住流って流派を名乗ってるんやから一部の天才だけやなく多数の凡人にも理解できるようにすべきやと思うんやけど(正論
仮にも西住流って流派を名乗ってるんやから一部の天才だけやなく多数の凡人にも理解できるようにすべきやと思うんやけど(正論
64: 名無しさん@おーぷん 2017/12/04(月)03:40:20 ID:NNm
>>60
いうてカリスマ性のあるリーダーとそのリーダーの考えを理解して伝えるサブリーダーって構図はおかしくはないやろ
問題は必要不可欠だったサブリーダーが抜けたことで
いうてカリスマ性のあるリーダーとそのリーダーの考えを理解して伝えるサブリーダーって構図はおかしくはないやろ
問題は必要不可欠だったサブリーダーが抜けたことで
62: 名無しさん@おーぷん 2017/12/04(月)03:39:32 ID:34s
正攻法で戦えば黒森峰が一番
奇策で戦えば大洗が一番
でも大洗に対しては聖グロというかダージリンが強い
こんなイメージ
65: 名無しさん@おーぷん 2017/12/04(月)03:40:30 ID:9Uo
マウスはただ最高時速20キロの鈍足やからなあ
マウスを中心に組むと隊列が時速20キロMAXで動かないと行けないと言う・・・
マウスを中心に組むと隊列が時速20キロMAXで動かないと行けないと言う・・・
74: 名無しさん@おーぷん 2017/12/04(月)03:44:52 ID:WqY
>>65
95式があの速さで動ける世界やしへーきへーき
95式があの速さで動ける世界やしへーきへーき
108: 名無しさん@おーぷん 2017/12/04(月)03:57:11 ID:8eD
マウスなんて車体下部とぽっぺさえ打てばスパスパ抜けるからしゃーない
111: 名無しさん@おーぷん 2017/12/04(月)03:58:20 ID:NNm
>>108
おはwotプレイヤー
おはwotプレイヤー
92: 名無しさん@おーぷん 2017/12/04(月)03:50:48 ID:9Uo
多分一騎打ちと言うロマンに黒森峰は負けたのだろう(´・ω・`)
96: 名無しさん@おーぷん 2017/12/04(月)03:52:24 ID:NNm
あれまほサイドから考えると一騎打ちする時点で西住流の本来の戦略からは外れてるんよな
みほとの一騎打ちに同意した時点で親と家のいいなりのまほと黒森峰を脱却して成長したとも言える
みほとの一騎打ちに同意した時点で親と家のいいなりのまほと黒森峰を脱却して成長したとも言える
115: 名無しさん@おーぷん 2017/12/04(月)04:00:12 ID:34s
あんまガチに突っ込むと金ある学校は何で全部センチュリオンとかティーガーにせんのやってなるな
116: 名無しさん@おーぷん 2017/12/04(月)04:01:20 ID:NNm
>>115
いうて初期型センチュリオンなんてあんまり強くないゾ
いうて初期型センチュリオンなんてあんまり強くないゾ
121: 名無しさん@おーぷん 2017/12/04(月)04:02:53 ID:WqY
>>115
車両はww2時のじゃなきゃいけないから早々集まらんのやろ でも黒森峰はマウスをどう言う伝で持ってきたんやろ
車両はww2時のじゃなきゃいけないから早々集まらんのやろ でも黒森峰はマウスをどう言う伝で持ってきたんやろ
123: 名無しさん@おーぷん 2017/12/04(月)04:03:42 ID:NNm
>>121
クビンカに1両あるしカチューシャあたりを締め上げたんやろ(適当)
クビンカに1両あるしカチューシャあたりを締め上げたんやろ(適当)
122: 名無しさん@おーぷん 2017/12/04(月)04:03:39 ID:2ZF
センチュリオンやマウスが出たんだからIS-3とか出ても良いと思うんですよ(見たいだけ)
125: 名無しさん@おーぷん 2017/12/04(月)04:05:21 ID:NNm
真面目に金の制約がなかったとして一番強い組み合わせってなんやろ
T-44とIS-3あたりやろか
T-44とIS-3あたりやろか
127: 名無しさん@おーぷん 2017/12/04(月)04:09:11 ID:o12
>>125
ちょいと重編成な気がするけど多分そうやろね
ちょいと重編成な気がするけど多分そうやろね
97: 名無しさん@おーぷん 2017/12/04(月)03:52:38 ID:ONm

102: 名無しさん@おーぷん 2017/12/04(月)03:53:56 ID:5Fu
>>97
急造チームをバカにしたエリカさんが急造チームでバミューダの一角を崩すというね
さすがやで
急造チームをバカにしたエリカさんが急造チームでバミューダの一角を崩すというね
さすがやで
103: 名無しさん@おーぷん 2017/12/04(月)03:53:58 ID:mDv
>>97
このエリカほんとすこ
このエリカほんとすこ
104: 名無しさん@おーぷん 2017/12/04(月)03:54:11 ID:ONm

113: 名無しさん@おーぷん 2017/12/04(月)03:59:38 ID:ONm


転載元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1512315343/
黒森峰は犠牲になったのだ…大洗存続という脚本の犠牲にな…
最後のアリスの絶望感ほんとすき
ありす11兩。スゲーな。
太もも撃破無し、何でそうなった?
それはさておき、ダージリンを嫁に欲しい。
西住本家の人間が関わらない方が黒森峰は強い説
無限軌道杯も黒森峰よりアリスのいる学校の方がヤバそうな感じする
謎に満ちてるって意味では中立高校も要注意だよな
脚本の都合です
西住姉妹が揃った黒森峰を追い詰めた同志カチューシャこそ最強ですね
決勝戦と劇場版はガイジにならないと楽しめないぞ
脚本の都合しかないから真面目に考えるだけ無駄
エリカはそこそこ有能だったけどまほが無能すぎた
プレイヤーとしては優秀だけど指揮官としてはちょっとね……
言われてるように脚本のせいなんだけど
エリカはまほが好き過ぎるみたいだけど相性的にはカチューシャとかの方がよさそう
マウスがカモ倒してパンツァーリートがかかって
パンツァーカイルでパンツァーフォーしてるとこくそかっこいいやん
まほ姉フラッグだけ狙えって指示出してるのに周りが釣られすぎなんよ。特にアヒルさん追っかけた連中。
カチューシャはまほみほエリカ全員に勝っているんだな
決勝の一騎打ちでまほが批難されること多いけど一騎打ちを避けるってことは逃げ回らないといけない
止まってたら撃たれるし
※13
まほは一騎打ちするために突っ込んだわけじゃないだろ
逃げ回らなくても一騎打ちはさけれた
それに罠があるかもしれないのに独走状態であの場所に突っ込んでいくのはガイジムーブ以外の何物でもない
結果決めてから戦略組むんだからそりゃガイジになるわ
※14
物凄く好意的な見方するならガチッたら十中八九黒森峰が勝つが詰まらんし盛り上がらないし弱いものいじめのレッテルはられるかもしれない
一騎討ちを演じればどう転ぼうと死闘っぽくなるし何より妹と真剣勝負したかった
…とかでいいんじゃない?
正直見る前から脚本に弱体化させられることは仕方ないと思ってたが、その上で熱いもの見せてくれたから満足だったよ
※14
それは真っ先に突っ込んだことに対する批判であって、一騎打ちor逃げ回るのうち一騎打ちを選択したことへの反論にはならないでしょ。論点が変わってる
落石ほんと好き
※16
俺はあれのせいでラスト感動しなかったわ
それまでは楽しめてたのに
※17
後半だけ抜き取って論点そらすな
そもそもその二択にはならないって前半で指摘してるだろ
まほが注意していれば逃げ回らなくても一騎打ちは避けれた
>エリカ-まほ間で信頼関係が結べてもエリカ-他の隊員間での信頼関係が無理そう(偏見)
「信頼と崇拝は違う」
黒森峰の面々からしたら決勝戦のフラッグ車車長の敵将が旧友だしフラッグ車を狙うに狙えんよな
それが「弱い」というならそれまでだが……
クソと言うよりも“西住流の為で西住姉妹ありきのチーム”だったからなぁ……対プラウダ戦のアレは当時の副長の判断が無かったら死亡事故に繋がった可能性も捨てきれないし……まあ西住流の門下生(OB)の大半はそれを分かって無い節もあるけど……結果的に“大洗を廃校から二度も救った立役者の一人”になったしまほも黒森峰の雰囲気変える為に色々としているからなぁ。
※6
アレは見方次第じゃ“フェアプレイに反する”となりかねないが審判の方も天候次第では試合を中断する必要もあるからな……戦車は重たいし運転席からの視界が限られるからな。
黒森峰とアンツィオの戦車交換させたい
なんとなくだが、「西住家の人間と関わらない方が黒森峰は強い」って言うのはありそう。
プロ野球とかでも、スーパースターが居るチームが毎回強いってわけじゃ無いし。(清原、松坂が退団して優勝した西武やイチローがいたマリナーズなど)
師範の娘がいると、議論がしにくくなる可能性はありそう。意見が割れたとき、まほが発言するとその時点でそれが西住流の正解という空気になってしまったり。
まほがあんまり喋らないのも、なるべくそれを避けたいからとか
みほまほが揃って盤石になり過ぎて一般隊員達がこの姉妹の言うこと聞いてりゃ勝てるわって思考停止したのが弱点になったみたいなのがリボンで書いてあった気がする
黒森峰は天才一人に引っ張らせるよりも凡人達で団結させた方が強そうな感じはある、実際それで9連覇したんだし
「だって最終的に大洗が勝つようにしなきゃいけないし」としか言いようがない
黒森峰がくっそ有能でなおかつ大洗が勝つ脚本を2話分にまとめられる者だけが石を投げなさい
悪く言うと西住がいなくても8連覇していた強豪をワンマンチームに格下げした上自分勝手な行動して2回も負けた疫病神と言えなくもないしね
まあ正直いないければ11連覇してそう
黒森峰勝っちゃったら劇場版は無かったしええやんけ別に
今まで劇中の無双見て愛里寿化け物だなぁって思ってたけどこうして落ち着いて撃破した車両見ると大概格下なんだな。
落ち着いてみると3式とヘッツァー以外って普通にやったらセンチュリオンの正面装甲抜けないような車両ばっかだなぁと。
いや、愛里寿が化け物ってのは間違いないんだろうけどちょっと意外だった。
西住流は重戦車運用を前提とした訓練すれば誰にでも再現可能なマニュアルというイメージがある。西住姉妹みたいな凡人には再現不可能な天才が現れてしまうと、かえって混乱しそうだな。
最後の画像いい加減ミカ車も3輌撃破扱いにしろよ
じゃないと決勝戦でヤク虎撃破したのがうさぎさんチームではなくて用水路になってしまう
個として技を極めるのが島田流で集団での堅実な動きをするのが西住流なイメージ、とは言ってもみほまほは基本スペックが化け物だからそっちに頼ってしまうというのがあると思う
チハたん勢は練度高くてパーシングも倒せるんだなからのチハたん&アヒル瞬殺のアリス無双開幕だから初見はやっぱビビるわ
まぁ、最終話のまほがガイジ化でアレだったって言う
んならその前のプラウダ戦も相当アレなんですけどね
圧倒的優位からの敗北なんで目も当てられない
戦車道は戦争じゃないからいわゆる遊びめいた部分が許容されるんじゃないですかね
遊びめいた戦車道が嫌な人はタンカスロンでもやってろ的な
前回大会決勝は足の遅いティガーで片方が崖の細道に追い込まれた時点で、戦略的に黒森峰がプラウダに負けてるんじゃ無いですかね。
何だかんだ言っても高校生ですから
許したれよ
みほは許されなかったけどな
ミホの責任では無く、戦略的に追い詰められたマホの責任、ミホが飛び降りなくとも黒森峰のフラッグ車は落ちてたと思います。したがってマホの采配ミス及び、カチューシャ戦術の勝利ですね?同士カチューシャ
※19
一騎打ちになるまでの過程についてはまずかったってことで異論はないけど、あの状況になったら流派の哲学的にもやらざるを得ないでしょってだけのことでしょ
黒森峰だけじゃなくてプラウダも大概定期
いくら何でも主人公陣営が弱すぎてアカンな
まともな火砲積んでる車両が少なすぎる
まあ、こう言った議論?のネタになるのも面白いからって言うのは前提に有るわけで。
難癖付けてる人だって、最後の姉妹対決は見てみて燃えたと思うけどなあ。
戦争じゃ無くてアニメなんだから、不合理で有ろうと面白ければ正義だと思う。
まあ、燃えない&面白くない。って人は単純にガルパンが合わないんだと思うよ?
推しキャラを愛でるのが一番
子どもがスポーツをやっていると実感するけど、肉体的にもメンタル的にも、中学・高校くらいの子がスポーツの試合当日にピークを持っていくのって、すごく難しくて、リアルでも大番狂わせが起こりがちだったりする。
前提として、戦車の構成は明らかに対プラウダ想定だった為
一見強そうでも対大洗戦で考えると微妙なラインナップだった
(大洗相手に固定砲室の戦車を用意する理由が無さすぎる)
前半はアリクイさんチームの暴発が無かったら
開幕電撃戦でフラッグ車落とせたし、
みほ得意の市街地戦対策としてマウスを潜ませていた
不味いどころかかなり上手い
後半は戦車チョイスの不味さが露骨に表れている
デカかったり重かったり固定砲室な戦車で市街地戦は辛い
まほが一騎打ちに臨んだ事を批判する人が居るが
衆人環視の決勝戦で黒森峰の隊長が一騎打ちを拒否して
逃げ回れるか?と言うとどう考えても無理
それこそ去年大会の顛末と踏まえて
勝っても負けても下衆な黒森峰とか言われてしまう
ガルパンに限らずどの作品もキャクホンの都合でしょ。