
804: 名無しさん (アタマイタイー Srbd-egEP) 2021/02/02(火) 07:36:30.82 ID:IYgQPqzKr0202
おは節分


816: 名無しさん (アタマイタイー Spbd-9Qjq) 2021/02/02(火) 09:32:52.94 ID:D0o6BMs5p0202
>>804
今年は南南東か

今年は南南東か

820: 名無しさん (アタマイタイー a56b-kyke) 2021/02/02(火) 10:55:10.96 ID:9m378ZbW00202
>>816
装填!
装填!
823: 名無しさん (アタマイタイー Sd0a-7Sed) 2021/02/02(火) 11:15:28.76 ID:+mD1H4XId0202
>>816
一瞬で入った…だと…!
一瞬で入った…だと…!
805: 名無しさん (アタマイタイー Sa52-oNz7) 2021/02/02(火) 07:51:32.05 ID:i3tJSmS9a0202
恵方巻っていつ頃から始まった文化なんだろな
30年前は無かったぞ
30年前は無かったぞ
806: 名無しさん (アタマイタイー 590d-hION) 2021/02/02(火) 07:56:13.09 ID:IZuRgVUy00202
一地方のものが20年くらい前から全国展開
ハロウィンも同じ頃
消費者は企業戦略に乗せられやすいことが良く分かる
ハロウィンも同じ頃
消費者は企業戦略に乗せられやすいことが良く分かる
807: 名無しさん (アタマイタイー Sdea-nzrd) 2021/02/02(火) 08:04:58.77 ID:xkX+1Iiyd0202
恵方巻はいうほど成功していないでしょ
最近はコンビニのゴリ押しや廃棄が問題になるくらいだし
あんなの食べる時に喋るなとか毎年変わる方角を気にしなければいけないとか面倒すぎる
825: 名無しさん (アタマイタイー a56b-kyke) 2021/02/02(火) 12:09:35.94 ID:9m378ZbW00202
なんだかんだ言っても結構好きだぜ恵方巻き


827: 名無しさん (アタマイタイー Sd0a-7Sed) 2021/02/02(火) 12:14:09.81 ID:+mD1H4XId0202
>>825
福田ァ!!
福田ァ!!
889: 名無しさん (アタマイタイーW 666b-CtXC) 2021/02/02(火) 18:27:06.37 ID:Mqp6bhxh00202
さて豆まくぞ


892: 名無しさん (アタマイタイー Sa21-Z5+i) 2021/02/02(火) 18:39:49.18 ID:thHoLdcEa0202
>>889
電撃!
電撃!
891: 名無しさん (アタマイタイー eabc-DrgS) 2021/02/02(火) 18:32:03.77 ID:Sf37h9G600202
ルミ盛ってない?
897: 名無しさん (アタマイタイー MM2e-9yii) 2021/02/02(火) 19:40:00.00 ID:DVQm9TaFM0202
家元がラムちゃんコスやってるんやろなぁ…
896: 名無しさん (アタマイタイー Spbd-9Qjq) 2021/02/02(火) 19:31:23.96 ID:/nPJM8fZp0202
さぁ鬼を追い出そう


898: 名無しさん (アタマイタイー Sd0a-7Sed) 2021/02/02(火) 19:42:52.49 ID:+mD1H4XId0202
みほが炭次郎、しほがラムちゃん、か
確かに時代を感じるな…
まほは一体何をチョイスするのか
確かに時代を感じるな…
まほは一体何をチョイスするのか
恵方巻き/恵砲巻き
起源は明の時代中国で春節の祭りにその年の縁起の良い方角に大砲を撃ったのが起源とされ、日本には日中戦争の折りに渡来した、戦車道では恵砲巻きと呼ばれ、具を砲弾に、御飯を履帯に、海苔を砲身に、食べる姿を戦車其の物に例え、縁起物とされ親しまれている。
なお昨今の戦車女子の間ではその年の恵方を向いて食べきった後、「だんちゃーく、いま!!」と叫ぶと、良い男性に巡り会えるとの噂である。
民明書房刊 「戦車よ永遠なれ」
30年以上前に連載された新井理恵のペケで既に知ってて当然扱いされてるのに
コンビニでバイトしてた頃、大量に余るどころじゃ無い量の其れをダンボールごと廃棄処分したりノルマで買わされたから恵方巻なんて大嫌いです 夢の中で勿体無いお化けにうなされたぞど畜生。
そもそもあれは遊郭で流行ったセクハラじゃねーか(怒)
遊郭で流行ったセクハラ説はその説を流した本人がデマ宣言してるんだよなあ
どのみち、豆まきみたいに歴史あるもんじゃなくて、ビジネス要素が多めのイベントってことなのかな?
>>5
お、ガルパンを初めとしたアニメ全否定か
俺が働いてたコンビニ弁当の工場じゃ、この時期になると鯖寿司の生バージョンみたいな生臭い寿司が山のように発注きてたな。
あれは不味くて食えたもんじゃなかった。
ミミミに種まきして着床させたい!!
昭和60年頃、ナンノがテレビで言ってたので知った。その頃は関西の風習で関東では誰も知らんかった。全国に広がったのはやはりスーパーとかコンビニがビジネスチャンスとして広めたんやろうな。
それはさておきダーちゃんもしくはゆり子たんを嫁に欲しい。
10年くらい前にテレビでダウンタウンが恵方巻きの話してたのが初情報だった。
当時は東北出身の自分は勿論、関西以外の出演者も恵方巻のこと知らなくて
節分に、太巻きを、どこかの方向を向いて(毎年変わる)、願い事を考えながら、無言で一本食べ切る
という風習が関西にはあるらしいと聞いて驚いていた。
その番組の放送後から巷に恵方巻が現れてきたように記憶している。
節分に売るものがでん六豆ぐらいしかなかったのを何とかしたかったんだろ。
ハロウィンと同じで広告代理店と食品会社による仕掛けでしょう
関西の一部だけの、田舎の風習だったのが
節分に何かからめて売りたいっていう大手商社の思惑に拾われて
大々的に宣伝されただけのもので
元々の地域以外は「何それ?」という変な習慣でしかない
そこ以外で、本気で「恵方」を向いて「太巻きを無言で食う」のが大事、と思ってるところなんかないだろ
企業やマスコミに踊らされてる!!って喚く奴が良い歳こいてアニメにキャッキャするのも滑稽だよな笑
90年代中旬頃から始まったような気がする。
これは、大手コンビニがいつから商品化したか調べれば分かるけど。
恵方巻きで喉詰まらせて亡くなった人とか聞いた事ないな いねーのかね
早食いイベントとか正月の餅ぐらいしかないのか