
227: 名無しさん (スフッ Sdb2-TZ0m) 2021/03/27(土) 21:20:02.34 ID:0rHkhUNYd
華さんあれって一発で2輌撃破してたの?
230: 名無しさん (スッップ Sdb2-yu4Z) 2021/03/27(土) 21:20:17.09 ID:v6leYZhYd
>>227
跳弾かと
跳弾かと
244: 名無しさん (スフッ Sdb2-TZ0m) 2021/03/27(土) 21:24:01.24 ID:0rHkhUNYd
>>230
最初に当たったほうは無事なんだったっけ?ヤッパ何回か観ないとわかんない事がおおいね
最初に当たったほうは無事なんだったっけ?ヤッパ何回か観ないとわかんない事がおおいね
248: 名無しさん (ワッチョイW 9e21-nEPU) 2021/03/27(土) 21:24:30.80 ID:yWfYYImA0
>>244
最初に当たった方も白旗出てたかと
最初に当たった方も白旗出てたかと
259: 名無しさん (スフッ Sdb2-TZ0m) 2021/03/27(土) 21:26:53.74 ID:0rHkhUNYd
>>248
華さん一番ヤバいヤツやんけ
華さん一番ヤバいヤツやんけ
264: 名無しさん (スプッッ Sd12-/Aj7) 2021/03/27(土) 21:27:32.86 ID:MilteyVsd
>>244
ハネハネ作戦と言ったてな
ハネハネ作戦と言ったてな
576: 名無しさん (オッペケ Sr79-o58a) 2021/03/27(土) 22:56:32.89 ID:ULy9t/KMr
>>264
はーい みんな机に顔を伏せて~
先生はなぁ 怒らないからなあ 正直に手を上げるんだぞぉ
「ハメハメ作戦」と聞き違えた人は正直に手を上げろ~
603: 名無しさん (ササクッテロラ Sp79-z3zU) 2021/03/27(土) 23:01:55.19 ID:r2ijNdohp
>>576
はい… ハメハメ作戦って聞こえて「!?」ってなりました
はい… ハメハメ作戦って聞こえて「!?」ってなりました
252: 名無しさん (テテンテンテン MM96-ioHx) 2021/03/27(土) 21:25:20.82 ID:brvBYf6mM
砲塔跳弾で撃破って意味不明で少し萎えたシーンではあった
まだ2両同時貫通なら理解できる
まだ2両同時貫通なら理解できる
263: 名無しさん (スッップ Sdb2-xbtm) 2021/03/27(土) 21:27:30.24 ID:6ZQrkOR9d
>>252
確かに二両目はともかく一両目は弾いてるんだもんな
確かに二両目はともかく一両目は弾いてるんだもんな
267: 名無しさん (ワッチョイ a916-VdQd) 2021/03/27(土) 21:29:20.29 ID:Ax2yMXLC0
>>252
2輌貫通撃破はカーボンが仕事してなさすぎてヤバいのでは
2輌貫通撃破はカーボンが仕事してなさすぎてヤバいのでは
269: 名無しさん (ワッチョイW 69bc-lZPw) 2021/03/27(土) 21:29:25.33 ID:Q2D+2Ygs0
>>252
特殊カーボンという設定的にめり込むとかじゃないレベルの完全な貫通こそ描写出来ないだろ
安全対策の特殊カーボン施工という設定があるからこそ跳弾を利用して一発で複数輌撃破が可能というシーンが出せたのでは?
特殊カーボンという設定的にめり込むとかじゃないレベルの完全な貫通こそ描写出来ないだろ
安全対策の特殊カーボン施工という設定があるからこそ跳弾を利用して一発で複数輌撃破が可能というシーンが出せたのでは?
275: 名無しさん (ワッチョイ b203-Cd0d) 2021/03/27(土) 21:32:06.93 ID:58d7I2wd0
>>269
言ってしまえば被弾センサーをだます射撃なのかも
言ってしまえば被弾センサーをだます射撃なのかも
284: 名無しさん (ワッチョイ de96-bb0G) 2021/03/27(土) 21:34:47.53 ID:lq/zr38b0
>>275
一定以上の衝撃を以て貫通と判定する風にしてるのかな
一定以上の衝撃を以て貫通と判定する風にしてるのかな
290: 名無しさん (オッペケ Sr79-vCqu) 2021/03/27(土) 21:37:21.98 ID:7dpMQFSsr
>>275
控えめに言ってバケモンだろ…
控えめに言ってバケモンだろ…
277: 名無しさん (ワッチョイ a916-VdQd) 2021/03/27(土) 21:32:17.61 ID:Ax2yMXLC0
>>269
戦車道の試合形式の隙間をついた撃破ということか
来年からルール改訂されるかもなw
戦車道の試合形式の隙間をついた撃破ということか
来年からルール改訂されるかもなw
308: 名無しさん (アウアウウー Sacd-0qOn) 2021/03/27(土) 21:43:03.31 ID:LRVijthka
>>277
先にモーター規定をだな
先にモーター規定をだな
278: 名無しさん (アウアウウー Sacd-Q7Xk) 2021/03/27(土) 21:32:25.33 ID:p6USlOZsa
実際にはあり得ないハッタリ描写なんて今に始まったことじゃないし普通に華さんすげー!としか思わなかったわ
283: 名無しさん (スッップ Sdb2-xbtm) 2021/03/27(土) 21:34:33.68 ID:6ZQrkOR9d
ガルパンルールでは当たり判定の所に当たらなければ吹っ飛ばされるレベルの当たりでもセーフなのか
知波丹で説明的な描写あったな当たり判定狭いって
知波丹で説明的な描写あったな当たり判定狭いって
295: 名無しさん (ワッチョイ a916-VdQd) 2021/03/27(土) 21:38:34.20 ID:Ax2yMXLC0
>>283
アンツィオ戦OVAで撃たれても撃たれても転がるだけで撃破されない豆戦車というのがあったな
TV版3話でもIV号の後部に三突の砲弾が思い切り刺さってたけどカドみたいなところなのでノーカンとか
307: 名無しさん (ワッチョイW 69bc-lZPw) 2021/03/27(土) 21:43:00.21 ID:Q2D+2Ygs0
>>283
当り判定云々はアリクイさんチーム特有のゲーム的表現だと思ったけど
言われてみればアンツィオOVAとかも考えると単純な砲弾の勢いで吹っ飛ばしただけの的確に急所を突いてないダメージは撃破判定と無関係なのかもしれない
アニメ本編の対プラウダ戦のカメさんチームや対黒森峰戦のアヒルさんチームはクリティカルヒットかつ吹っ飛ばされただけで
当り判定云々はアリクイさんチーム特有のゲーム的表現だと思ったけど
言われてみればアンツィオOVAとかも考えると単純な砲弾の勢いで吹っ飛ばしただけの的確に急所を突いてないダメージは撃破判定と無関係なのかもしれない
アニメ本編の対プラウダ戦のカメさんチームや対黒森峰戦のアヒルさんチームはクリティカルヒットかつ吹っ飛ばされただけで
309: 名無しさん (ワッチョイ a916-/Pdr) 2021/03/27(土) 21:43:20.58 ID:OmPREpn90
>>283
あれはフロートのせいで見た目よりも当たり判定が小さいって意味でしょ
あれはフロートのせいで見た目よりも当たり判定が小さいって意味でしょ
294: 名無しさん (ワッチョイ a916-bb0G) 2021/03/27(土) 21:38:30.42 ID:Q6a+ssJ90
アヒルと福ちゃんの一騎打ちで
95式そんなに被弾して吹っ飛んでるのに白旗出ないの?
とかはちらっと思ったことは思った
でもまあこの作品はノリと勢いで見るべきものだから
そういうものだと納得することにしたよ
661: 名無しさん (ワッチョイW b6f3-2D+Y) 2021/03/27(土) 23:18:35.07 ID:clUYz7TO0
>>294
Tier2同士の底辺の戦いだから…
Ⅳ号のようなTier5に撃たれてるわけじゃないやん
ガルパンの悪いとこだよね
戦車強さを解りやすく表現してないの
wotの戦闘力で見てるから実際は知らんけど
戦車にも秘孔はあるからな。
T34の砲塔側面とか砲弾掠っただけで昇天できる。
>>661
それが大ヒットした要因だと思うわ
そのあたりを綿密にやったらディープな人しかついていかなくなるもの
西住殿が撃破判定の下限を熟知しているのかも知れん。
「西住流は最小の砲撃で倒す、三寸撃ち込めば旗は上がるのだ!!」
イキリ???「吹雪ババアが倒せなかったマウスをショットトラップで仕留めたわだすらが通るべwwwwwwちびっこ体調が不甲斐ないせいで負けたけどなwwwwww」
イキリ????「いやあれは塹壕掘りすぎ土嚢積みすぎの露助ババアが悪いべwwwwww」
※2
分かってない人が分からないままやってるのと
分かってる人が敢えてやってるのとでは全然意味が違うもんね
連携次第でチハでもパーシング撃破できるってのも良いよね
コメンタリーで詳細に解説して欲しいところだね。円盤が楽しみだわ
ちはたんの水中戦車が橋にされた時、上の覗き窓みたいなのが吹っ飛んだのに白旗出ないの?とは思った。あれそのまま続けるの危なくない?
扱う人によって強さが変わるのが戦車道でしょ
※8
いや潜るのは無理w
特二式内火艇の展望塔と換気塔も取り外し可能で高波で無ければ付けなくても航行できる部分だから
確かにアヒルのところは殴り合ってるのに白旗上がらなすぎてな。
それに比べてアンコウはシュパシュパ旗揚げちゃってさ。
あんこうはエンジン直撃食らったような……
女子高生が戦車に乗るアニメにそこまで現実さを求めるのですか?
資金難の継続が満足に整備できずサンダース戦でのダメージが車体に残っていたとか?
※11
50年以上前。
ドイツ兵役の爺ちゃんにはバシバシ弾丸当たってて
まれに相手に当たったと思ったら
「サンダース軍曹には弾丸当たらないんだぞーっ」
普通に華さんスゲーってなった俺はおかしいのだろうか
※9
ガンダムでも良く有るよね、量産機なのに主人公が乗ると固くなる(エアリーズ等)
>>17
ガンダムWのMSに主要人物が載ると強くなるのはデフォなのでw
原作関係者はどっちかというと、旧来の(痛々しい)ミリヲタ連中への
アンチテーゼ的な発想を持ってる人もいるみたいだからね
ミリヲタだけ喜ぶようなアニメを作るつもりはないんだから、これでいいのよ
ストパンはそのへん中途半端だったなあと今更ながら思う
Tireの話は割りと的を射ているのかもしれん、Tireが上の方が当たり判定を大きくしてバランスを調整しているのであれば知波単のしぶとさにも説得力が出るし、テレビシリーズの最後の一騎討ちでまほのティーガーが撃ち負けたのも、最終章でアンコウチームの被撃破が増えたのも説明出来るしな。
昔、ブシドーブレードってゲームがそんな感じだったなw
※16
それで正しい、すげーことには変わりない
ただ今までは跳弾した弾が撃破判定を出したことってなかったからどういう事?って気になってる
弾薬庫を抉って誘爆したという判定を1両目はしたとかかなぁ?
カ-ルは 複数 破壊するよね (小声
ヨウコを登場させるにあたって他の砲手の子たちを上方修正した感じに見えた。
ワンショットツゥキルゥ