703: 名も無き冒険者 2017/12/16(土) 22:13:35.90 ID:ccmEpVH2d.net
(´・ω・`)ついでに公式なとこで大和・コンカラー・フランスの背比べ画像拾ったので、オマケで投下
(´・ω・`)フランスおもったよりでけぇ!
(´・ω・`)コンカラーが全長272.2mだったから、フランスは270m台中~後半ぐらいなのかな、これは
705: 名も無き冒険者 2017/12/16(土) 22:19:42.93 ID:lWOyzypI0.net
マジで砲塔2門で実装するのか・・・
706: 名も無き冒険者 2017/12/16(土) 22:24:15.94 ID:Y3NIPBvBa.net
艦尾のHってヘリポート…?
707: 名も無き冒険者 2017/12/16(土) 22:24:22.63 ID:BhLbHQ//p.net
砲塔2門はキツイ、装填20秒くらいじゃないと釣り合い取れんだろ
大和を軟くして速度上げましたっていう調整で来るんだろが
729: 名も無き冒険者 2017/12/17(日) 00:06:44.42 ID:864r8z3U0.net
フランス被弾!
フランス浸水!
フランス沈没!!
709: 名も無き冒険者 2017/12/16(土) 22:34:22.71 ID:/qcqPoxc0.net
フランスとかコンカラーが装備とかスペック考えたら普通で大和はスペック考えたら小さい方だぞ
711: 名も無き冒険者 2017/12/16(土) 22:43:44.68 ID:5383Rtrb0.net
>>709
38cm砲のフッドが大和と数mしか変わらないんだっけ
そう考えると大和の小ささは以上だな
715: 名も無き冒険者 2017/12/16(土) 23:16:46.93 ID:b3Y0I17UH.net
大和級の設計してた人達があの船体にあの武装を積むのにすごく苦労したとか言ってたね
720: 名も無き冒険者 2017/12/16(土) 23:28:33.73 ID:qYF9BbQg0.net
46cm砲を9門積んであそこまでコンパクトに作った大和は
日本造船技術の総決算…というか奇跡に近いわな
721: 名も無き冒険者 2017/12/16(土) 23:38:10.10 ID:5383Rtrb0.net
>>720
さらに武蔵が魚雷10本以上耐えたとも言われる水雷防御もある
725: 名も無き冒険者 2017/12/16(土) 23:48:27.26 ID:bJw8Nqwq0.net
大和さんは最強の攻撃力の他に、
忘れちゃなんねーのが耐久力が高いだけじゃなく、戦闘力を維持し続ける硬さにも優れてるんやで。
例えば浮いてるだけで達磨化しちゃったビスやんみたいなのが起こりにくい。
そのうえ機関もかなり枯れた技術で作られてるので頻繁に故障したビスやんとは比べるべくもない。
というかビスやんカワイソス。
なお、フッドさんが糞長いのは古い機関で大出力を発揮させるためなので仕方ないのよね。
そのうえ一線級の火力と高い機動力を兼ね備えた高い戦闘力を持っていたから改造も後回しになれちゃったのだ。
これは別の意味でカワイソスなよのねん。
728: 名も無き冒険者 2017/12/17(日) 00:03:09.21 ID:wXaTtAuk0.net
>>725
機関の発展は造船面でもでかいんだよね
加賀・土佐はボイラーが長門の半数で同馬力を発揮できるようになって
主砲1基増設&装甲増圧しても機動力を維持できたからねぇ
赤城や天城も長門と同等の装甲を維持しつつ主砲追加&速力30tだからね
731: 名も無き冒険者 2017/12/17(日) 00:15:45.05 ID:fkl8KzHvd.net
大和は魚雷食らってたことに気づかなかったんだっけ
メイン盾の上に46cmグラットンソードで最強に見える
河内は火だるまになって死ぬ
735: 名も無き冒険者 2017/12/17(日) 00:33:06.72 ID:wXaTtAuk0.net
4連装は砲塔に被弾すると一気に攻撃力失う諸刃の剣
>>731
空母大鵬の乗員ですら被雷しても
「何かカーンって当たったなぁ」程度にしか感じなかったらしい
まぁその1発で沈んじゃったんだけど…
743: 名も無き冒険者 2017/12/17(日) 01:04:45.26 ID:WxhamqpS0.net
そんな最高級の大和級を全く出さず出したと思ったらもう手遅れの状態でただ沈まされただけというね
一応メイン盾としては役にはたったのだろうけど
733: 名も無き冒険者 2017/12/17(日) 00:25:06.36 ID:Azdv5W1n0.net
キングジョージ使ってて思ったけど
4連装って塵じゃね?
736: 名も無き冒険者 2017/12/17(日) 00:37:30.32 ID:CP5yA6Xk0.net
それでも史実からしたら盛り過ぎなくらい強いわKGV
主砲換装したモナークが微妙だし
738: 名も無き冒険者 2017/12/17(日) 00:53:29.71 ID:K9kP/7T9d.net
フッドさんはなまじ当事最強の巡洋戦艦で、かつ同型艦がないから
常にオンステージで長期間戦列から下げられないせいで
近代化改装が先伸ばしにされたのがなあ
ちゃんと近代化改装してればビスマルクああも簡単に沈められはしなかっただろうに
749: 名も無き冒険者 2017/12/17(日) 02:32:42.24 ID:a90TANTK0.net
>>738
舷側装甲は大差ないだろうから同じ運命だとは思うよ
740: 名も無き冒険者 2017/12/17(日) 00:55:24.08 ID:HGE7J+Zs0.net
(´・ω・`)ワンパンされたせいでクソ雑魚ナメクジ扱いされやすいフッドさん
742: 名も無き冒険者 2017/12/17(日) 01:00:31.03 ID:CP5yA6Xk0.net
wowsでもビスマルクのおやつ
741: 名も無き冒険者 2017/12/17(日) 00:58:00.22 ID:wXaTtAuk0.net
まぁイギリスはネタに走らないと
センチュリオン(戦車)みたいに
普通に優秀で強い兵器作っちゃうからなw
744: 名も無き冒険者 2017/12/17(日) 01:18:43.89 ID:K9kP/7T9d.net
独「色々制限されてるからこんなもん作るわ(ドイチュラント」
↓
仏「なんか面倒なの出てきたから対抗策作るわ(ダンケルク)」
↓
独「ダンケルクに勝てないから新しいの作るわ(シャルン)」
伊「俺も俺も(VV級)」
↓
仏「は?(リシュリユー)」
独「これもできたぞ(ビスマルク)」
英「やべーやつ増えすぎたろ。じゃあウチは・・・
戦艦みたいなものしか持ってねえ!(KV5)」
この流れほんと草
745: 名も無き冒険者 2017/12/17(日) 01:34:03.25 ID:wXaTtAuk0.net
>>744
欧州の建艦競争は時系列を追うとマジ面白いよな
独「巡洋艦を圧倒する砲撃力と戦艦が追いつけない速力を持つ艦である!」
独(巡洋艦に追いつけない速力と戦艦に対抗できない砲力&装甲の艦です許して)
なぜ誰も見破れなかったのか?
746: 名も無き冒険者 2017/12/17(日) 01:56:53.89 ID:4cuHEQDQa.net
>>745
Uボードのイメージや先進国やしマジで作れると思うやろ、
ロシアだって第二次世界対戦の中盤、終盤の戦車は強くてドイツを圧倒したのに、数で押しきったイメージ
第二次世界大戦の電撃戦でフランスの降伏も、軍の装備はフランスが勝ってたけど、無線等を使って連携してフランス軍を集団リンチして勝ったんやで、
戦車の性能だけならフランスの方が開戦初期は強かったけど、ドイツの戦車とかが強くて勝ったイメージあるやろ
それと一緒やで、イメージの方が先行するから実際と違うことなんてよくある
747: 名も無き冒険者 2017/12/17(日) 02:05:34.39 ID:A3E/OsBf0.net
WW1までの英独の建艦競争の裏でやってるABC三国の建艦競争も面白いけど
日本語の資料が少なすぎる
758: 名も無き冒険者 2017/12/17(日) 07:35:58.58 ID:o30sPG200.net
戦艦は十分な水平装甲を持ったものは最後まで現われなかった
航空機の時代に最後まで対応しきれなかったんだよ
796: 名も無き冒険者 2017/12/17(日) 13:28:59.99 ID:4gjE4Vvf0.net
>>758
大和さんの主砲は爆弾食らってまるきり問題無かったのですが…
航空攻撃なら水平装甲じゃなく、水雷防御のが致命傷になっとるんじゃまいか。
転載元:http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/netgame/1513142836/
大和本当に小さいな
よくあれで武蔵は爆弾、魚雷を数十発耐えたもんだ
大和・武蔵は作ったのが駄目なんじゃ無くて、運用方法が駄目だった感じだったのがな。
あと、大鳳のふざけてるのか?と言いたくなる最後と翔鶴の武勲艦が迎えた悲しすぎる最後は本当に気の毒。。。
船体もマリアナ海溝に沈んでてほぼ発見不可能なんだっけ?
大和はほんとコンパクトにまとめられている
縦横比も低いから凌波性もいい
バルバスバウもあるから造波抵抗も低め
4軸推進+4枚舵だから、舵の効きはいい
なお、舵の効き出しは遅い模様
武蔵は注排水システムがそこまで優秀だとは思われていなかったから、左右から攻撃を受けている
対して大和は左舷への集中攻撃で注排水システムの限界を超えた
あまりに左舷ばかりに攻撃を受けるから、転舵して右舷にも攻撃を受けるか?、と冗談まで言われたとか
沖縄特攻時、右舷の高角砲に配置になったから助かった人の本があるな
大鳳は装甲にばっかり気をとられ密閉し過ぎた作りだったから、排気しきらなかった
結果、飛行甲板は膨れ上がり、格納庫の壁は裂けてしまった訳だが
むしろ信濃のほうが色々とアレ
新ドッグの開削から、建造、出航、沈没まで、とにかく人為的なものから、天命的な何かまで、全てにおいてマイナスに働いている
大和への片側集中が偶然だという事実
>>734
T-34四号ルノーb1辺りを比べてるんだろうが
無線機と光学機器の優秀さで圧倒したら弱いって理由が分からん
その辺の周辺機器も兵器のスペックの内だと思うんだが
>中盤、終盤の戦車は強くてドイツを圧倒
何を指してるの?
>>6
WOTのソ連ルートt6〜t10の事じゃないの?
あそこじゃソ連戦車はファンタジーなバフかかってるからドイツ戦車蹂躙出来るで
ソ連じゃなくてロシアとか言っちゃう人だぞ
※3
大和型は4枚舵じゃなくね?
模型作ったのが大部昔だからはっきり覚えてないが直列の2枚舵やろ
とにかくおフランスのエラン・ヴィタールの塊がどんな風に戦場を席巻するのか楽しみだわ